PR

グァテマラ SHB(ストリクトリー・ハード・ビーン)のおすすめ焙煎度合いはどれ?🔥

コーヒー豆焙煎日記
楽天市場

🔥 焙煎してみよう!

こんにちは!キキです!

新しい生豆を入手したら焙煎度合いに悩みませんか?

一番美味しい焙煎度合いはなんだろう?と私は毎回悩んでしまいます。

今回、初めてグァテマラSHBの生豆を購入して、焙煎してみた時に感じた焙煎度合いの記事を書きたいと思います。

グァテマラ SHBは、標高1,300m以上の高地で育つことで、甘み・コク・酸味のバランスが優れたスペシャルティコーヒー です。
焙煎度合いによって 柑橘系の爽やかな酸味から、ビターチョコのようなコクまで楽しめる のが魅力!

☕ 結論から言うと…
「中〜中深煎り(シティ~フルシティロースト)」が一番おすすめ!と感じました。
👉 甘みとコクのバランスが良く、クセがなく飲みやすい



ただ、浅煎り or 深煎りにすると違った味わいも楽しめるので、それぞれの特徴を解説します!

☕ 浅煎り(ハイロースト~シティロースト)

👉 フルーティーな酸味を楽しみたい人におすすめ!

✅ 味の特徴

  • シトラス系(オレンジ・レモン)の爽やかな酸味
  • ジャスミンのようなフローラルな香り
  • 軽やかで、スッキリとした後味

✅ おすすめの飲み方

  • ブラックで楽しむのがベスト!
  • ハンドドリップやエアロプレス向き

💡 酸味を楽しみたいなら、シティロースト(2ハゼ始まってすぐ)でストップ!

☕ 中煎り(フルシティロースト)【おすすめ!】

👉 甘み・コク・酸味のバランスが最高!

✅ 味の特徴

  • フルーティーな酸味が落ち着き、キャラメルのような甘み が際立つ
  • ほどよいコクがあり、飲みやすい
  • チョコレートやナッツのような風味がほんのり

✅ おすすめの飲み方

  • ブラックはもちろん、カフェラテやカプチーノにも◎
  • ハンドドリップ、フレンチプレス、エスプレッソ向き

💡 迷ったらフルシティロースト!(2ハゼピーク時)

酸味・甘み・コクのバランスが取れた飲みやすい仕上がりに!

☕ 深煎り(フレンチロースト~)

👉 コクと苦味を楽しみたい人におすすめ!

✅ 味の特徴

  • 酸味がほぼ消え、ダークチョコやビターキャラメルのようなコクと甘み が強くなる
  • しっかりしたボディ感があり、満足感が高い
  • スモーキーな香ばしさもプラス

✅ おすすめの飲み方

  • エスプレッソ、カフェラテ、アイスコーヒー向き!
  • 牛乳や砂糖を入れても負けないしっかりした味わい

💡 苦味とコクを活かしたいなら、フレンチロースト(2ハゼピーク終了)がおすすめ!

✅ まとめ:おすすめの焙煎度

1️⃣ 酸味を楽しみたいなら…
 👉 浅煎り(シティロースト) ☀✨
 シトラス系の爽やかさ&フローラルな香りが魅力!

2️⃣ バランス重視なら…(おすすめ!)
 👉 中煎り(フルシティロースト) ☕🍫
 甘み・コク・酸味のバランスが最高!飲みやすい!

3️⃣ コクと苦味を楽しみたいなら…
 👉 深煎り(フレンチロースト) 🌙🍩
 ビターチョコのような甘み&しっかりしたコク!ミルクとも相性◎スイーツとも

私は、だいたいフルシティローストあたりが好みです。

酸味・苦味のバランスがいい気がします。

結局、好みによる! ということですねw

どの焙煎度でも美味しく仕上がる「グァテマラ SHB」、ぜひ自分好みの焙煎を見つけてみてくださいね!

OMOMUKI_coffeeでも色々な種類のコーヒー豆を絶賛販売中!

メルカリshop

ではまた!


タイトルとURLをコピーしました